top of page
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

成長を感じた日

とっても久しぶりにブログを書きます。それは、嬉しいことがあって、みなさんにもぜひ知ってほしいから。


先日、国連英検ジュニアテストがありました。小学生のリスニングテストです。※1番上のグレードは文法もあります。


こういう検定試験を受ける子はほぼ毎年受けていて、毎年挑戦を続けています。今回のテストでは問題の出題形式も変わっていて、今までの試験とは少し違う形。大丈夫かな?と少し心配していましたが、子どもたちは特に驚くこともなく、すんなりと受け入れてテストを受けていました。


ree


Cコースは初めて受ける子も多く、試験慣れしていていないので、ひとつわからない問題が出るともうパニック!どんどん次の問題に影響が出ます。ボクは試験監督をしながら「落ち着け!とりあえずどれかに丸をして次の問題に行くんだよ。」と何度もアドバイスしますが、本人はそれどころじゃありません!パニックの極み(適当に丸をつけまくる)が発動します。


でも、これも練習。毎年チャレンジしているとどこかのタイミングで気持ちを切り替えるのが上手になって、次の問題に集中して立て直すことができるようになります。



Bコースでは、昨年Cコースで悩みまくっていた子が、今年は上のグレードのBコースを受けたのに、結構すんなり解いていて「成長したなぁ!」と心の中でニヤニヤしました。落ち着いて解いている子も多く、逆に余裕かましすぎていてこっちが不安になります。笑



そして極めつけはAコース(1番上のグレード)です。このコースは正直かなり難しい!英検4級よりも難しいんじゃないかな?ってくらいの難易度です。表を見て、英語で書かれた選択肢を読みながらリスニングするという感じで、しかもスピードもなかなかの速さ。耳と目の両方の情報をいっぺんに処理しないといけません。


昨年Aコースを受けて、後半の半分が全く解けなかった子が、今年は解ける問題が増えて、最後まであきらめずに受けることができました。昨年うまく解けなかった問題も今年はわかるようになってきて、難しい中でも自分なりの答えを出せた子もいて、子どもたち自身も「オレ、成長したな!」って自分たちの成長を実感していました。



子どもたち自身でも成長を実感できてよかった!結果はまだ返ってこないけど、結果はどうであれ、成長を感じられた1日でした。来年には今よりもっと成長しているよ!来年も一緒に頑張ろう!!!

 
 
 

コメント


STAY UPDATED

​最新のレッスンの様子は Instagram,、Facebookでご確認できます
​ブログも更新中!

  • Facebookの - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸

​Established in 2020. KES English school.

bottom of page