レッスンをお休みにする基準を考えてみる
- けん先生

- 2021年8月22日
- 読了時間: 2分
コロナウイルスの感染拡大が懸念されますね。覚悟していたとはいえ、やっぱり大変だ。
東京で5000人近い感染者が出て、驚いている人も多いですよね。
なんかもうイメージできないくらいの規模だし、すごい感染拡大している!って感じます。
人数で聞くとものすごく増えた気がするけど、それってどれくらい危険なのかって考えたら、よくわからない。
例えば、大分県で1日5000人の感染が出たらもう大変!でも東京って人口多いから5000人って、どのくらい危険なのかな?
これから感染が拡大してきたら、レッスンを休みにする予定だけど、それぞれの市などで人口も違うので、「増えてきた!」ってイメージだけだと、判断しづらいのです。
そこで、「人口のうち何%くらいの人がコロナに感染しているか」を基準にすると、危険度がわかりやすいなと思いまして、少し調べてみました。
まずはわかりやすく
東京で1日5000人の感染者が出たとき
(人口:1396万人)
5000➗13960000 = 0.00035817 になるので・・・・・約0.04%
0.04%は1万人のうち4人感染しているという感じ・・・ん?1万人の中に4人?
なんか思ってたよりも少ない感じがする。。。もちろん1日だけ感染者が出るわけではないので、これが累積すると考えた方がいい。
コロナに関して調べてみると大体1週間で統計を出しているようなので、1日5000人の感染者が7日間出るとすると、約1000人に2、3人くらい感染するって感じです。
色々と考えた末、1週間の感染者の合計が人口の0.25%(1000人あたり2.5人)くらいになるとレッスンを休みにする方向で考えた方が良さそうだという結論になりました。
ずっと感染者が同じ割合で出ることはないとしても、その予兆があればお休みとする方が安心だと思います。
そこで、私が担当している教室がある市別に、人口の0.25%を計算してみると・・・。
大分市 1194人
中津市 211人
宇佐市 138人
築上郡 43人
となります。でも1週間累計をとって計算するのも大変なので、もっと簡単にして、1日でどのくらいの感染者が出るとお休みを考慮するかを計算すると。。。
大分市 170人
中津市 30人
宇佐市 19人
築上郡 6人
という感じになります。日に大きくばらつきがあるので、この人数になったら、即座に休みにするということではありません。
数日様子を見て、増え続ける・大幅に増えるようなことがあれば、念の為2週間お休みとします。
長くなりました。
とりあえずは、このような数字を目安に考えていただけると幸いです。
そろそろ小学校も再開しますね!
体調に気をつけてくださいね!






コメント