top of page
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

英語日記のすすめ

英語で日記を書くことは、文を書けるようになること以外にもメリットがあります。英語で日記を習慣的に書くことで、英語でアウトプットする量が増え、頭の中で素早く文を作れるようになります。


日記を書くことは、じつは英語で会話するときの練習になるのです。



このようなメリットもあり、アドバンスクラスには小さなノートのようなものを「日記を書いてみてね!」と渡しています。最初はコツコツ書いていたのに、今では時々気が向いたときに書いてくれる子がポツポツいるくらい。



目的がないとなかなか習慣的にできないのは、大人も子どもも一緒ですね。。。



今回は特に英検3級以上のコースを受講している子たちに向けて、日記の例を書いてみます。英検3級以上はテストのときに英文を書かなくてはいけないので、それに向けて取り組んでみてはいかがでしょうか。もちろん、今よりももっと話せるようになりたいと思う方がいれば、一緒にチャレンジしてみてくださいね。



まずは一行日記

最初からたくさんの文を書くことはあまりおすすめしません。発音はわかるけど、つづりがわからないことも多く、調べることが多くなりすぎて疲れてしまうから。


毎日調べることばかりになると、イヤになって毎日書けないので、まずは一行からスタートしましょう。


主語 ➡︎  動詞  ➡︎ 〜を・〜に ➡︎ 時間や場所 を意識して書きましょう。



2022 / Dec / 3rd

I played games today.


2022 / Dec / 4th

I bought a book today.



まずはこれくらいで大丈夫。過去形は知っているけどつづりがわからないこともあるので、最初は調べながら書きましょう。



慣れてきたら and や but

過去形などが上手に書けるようになってきたら、and や but を使って文をのばしてみましょう。


2022 / Dec / 3rd

I drove a car and I went fishing.


2022 / Dec / 4th

I had a cake today, but it wasn't good.


などのように少し文をのばしてみましょう。




文を増やしてみよう!

一行を書くのに慣れてきたら、文を増やしてみましょう。

文を増やすコツは自分のその時の感情を書いてみることです。


ここまでくれば、when ( 〜のとき)や if (もし、〜かどうか)なども使ったり、明日のことを書いてみたりすると、一気に文をのばしていけます!


2022 / Dec / 3rd

I started watching a new series of Netflix. I watched the first episode.

I don't know if I like this series yet, so I will watch it again tomorrow.




調べるときは単語ベースで

わからないことを調べるときは、「Google翻訳」がオススメ!

でも、自分で書けるようになることが大事なので、全文を翻訳するのはいけません。

全文を翻訳したらダメ!

わからない単語やつづりが分からない単語や表現をひとつひとつ調べましょう!

単語や表現をひとつずつ調べよう!

毎日コツコツ行うと、自分自身がよく使う表現や単語がわかってくるので、少しずつスムーズに書けるようになりますよ!


まずは少しずつトライしてみてくださいね!

 
 
 

Comentários


STAY UPDATED

​最新のレッスンの様子は Instagram,、Facebookでご確認できます
​ブログも更新中!

  • Facebookの - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸

​Established in 2020. KES English school.

bottom of page