1年でとっても成長したね!
- けん先生
- 2021年4月18日
- 読了時間: 2分
今年度から新しいクラスになって、気づいたことがありました!
ってか全然レッスンの写真がとれなくてごめんなさい。※インスタグラムをフォーローしてくれている人たちには、特に申し訳ない。。。
少しクラスのリズムが落ち着きだしたらちゃんと撮ります。
そうそう。今日の話。
クラスが新しくなって新一年生たちが小学生クラスに仲間入り!レッスンの内容も幼児クラスとは全然違うのに、楽しく一生懸命レッスンに参加しています。

レッスンの最初に、単語を書いたりする時間があるのですが、一年生はアルファベットの小文字から練習していきます。思うように上手に書けなくて、一行書くだけで、時間がかかります。
そしてレッスンを進めていくと、ふと気づく。
今の2年生たちも1年前はアルファベットを書くことに苦戦していたなと。
今となっては、教科書を見て、「ドッグ(犬)って書いてるのはどれかな?」って聞くと、2年生たちは「これ!」って即答するのだ。そして、1人でどんどん解いていく。

いつの間にか、書く練習をしていない単語までもなんとなく読める。教科書の英語を書いてみると、スラスラと書いている。

「おぉ!1年でこんなにも違うのかぁ。」
普段はっきりと見えてないだけで、もちろん他の学年でも成長しています。
今までは単語だけで話していたのに、主語も使って文で話をすることが多くなったり、文をスラスラ読める子が多くなったり。単語も読めなかった子達が、いつの間にか文を読んでいる。
4年生くらいになると、中学2年生くらいの文を読んじゃいます。普段のクラスではテストのために勉強しているわけではないので、テストをしたら中学生にはもちろん劣ります。
それでも文を読んで、聞いて意味がわかる。
これってすごくない?
ちょっと自慢したくなっちゃった、そんな日。
また一年、楽しみながら頑張っていきましょう!
Comments